苔の通販専門店kokeya.com > コツボ苔(コツボゴケ)
別名チョウチンゴケと呼ばれています。
名前の由来は、苔が胞子を飛ばす際につくる朔(さく)の形が小さな壺(コツボ)や提灯(チョウチン)に似ていたことから。地面を這うように育ち、条件下によってさまざまな姿になります。
葉は細かく繊細で透明感があり、木漏れ日に照らされキラキラと輝くその姿は他の苔とは全く異なる美しさがあります。
関東の名だたるお茶室の露地庭、特につくばい周りに良く見かけます。
適切な生育条件下であれば、山の中から庭先のふとした場所まで幅広く分布しています。
商品名 | コツボ苔(コツボゴケ) |
---|---|
サイズ | 1ケース(39cm×58cm) 1平米には5ケース必要。 |
日照量 | 日陰 |
備考 | 発送の1小口(梱包用の段ボール箱)には10ケースまで対応。 |
価格:2,200円(税込・送料別)
・山で直接採取した物なので栽培したものの様に1枚のマットではありません。
・お届けする商品は、生きもののため、枝ぶり、高さなど画像とは違いがあります。
・お届けする季節によっては、葉の色など画像と異なります。
・お届け後は直ちに開梱し水やりを行ってください。
商品名 | 苔培養土 6L |
---|
価格:660円(税込・送料別)
苔の専門店 kokeya.com (有)渡部造園
〒959-2225 新潟県阿賀野市嶋瀬99-子
TEL:0250-68-1900 FAX:0254-43-5837 info@watabezoen.com
ホームページ制作、レンタルサーバーはホームページデザインラボ サイト掲載は地域リンク集の@Christy 相互リンクはLink@Christy